第59回全国不動産会議栃木県大会✨
先日、第59回全国不動産会議栃木県大会に出席しました。
宇都宮駅を降りてすぐ目を奪われたのが、この横断幕!



爽やかな秋空のもと、全国から約1,250人の方々が参加されていたそうです。
ご来賓として栃木県知事 福田 富一 様、宇都宮市長 佐藤 栄一 様、
全日本不動産政策推進議員連盟会長・衆議院議員 野田 聖子 様にご臨席を賜り、ご祝辞を頂戴いたしました。
記念講演では、宇都宮市長 佐藤 栄一氏を講師にお迎えし、
「HELLO,NEW CITY. ~新しいまちの暮らし スマートシティ うつのみや 始動~」をテーマにご講演頂きました。
駅から始まり大会終了まで、栃木県本部の皆様の一体となってのおもてなしに、感銘を受けました!
さてさて、翌日は愛媛県本部の皆と名所を巡るバスツアーへ!
最初に訪れたのは「男体山」と「中禅寺湖」。

風が強くて肌寒かったですがとても良い景色で清々しい気持ちになりました(^^)/
続いては華厳滝へ。


中禅寺湖の水が高さ97mの高さから一気に落下している景色に心奪われました😝

続いて、一番楽しみにいていた日光東照宮へ!!
まず出迎えてくれたのは、日光に黄金に輝く「良い縁うさぎ像」です🎵
2022年9月1日に日光二荒山神社の拝殿前に設置されたそうです。
両手には幸運と成功をもたらすラピスラズリを持っています✨
私たちが加入している全日本不動産協会のマスコットラビーちゃんもうさぎです🎵
そんなご縁を感じつつ、さらに良いご縁に恵まれるよう祈願しました(^^)/

皆さんは大河ドラマの「どうする家康」を観ていますか?
私は毎週欠かさず観ています!
なので、家康公縁の地に行けることにワクワクが止まりません💓
。。。たどり着く前に階段に苦しめられました(笑)
目標に辿り着くには、試練がつきものですね~💦


必死で登る私たちを撮影するなんて!イジワルだと思いませんか?!(笑)
神厩舎にある有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻。
昔から猿が馬を守るとされているところから、長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されているそうです。

そして、家康公のお墓。
ここに家康公が眠っていると思うと何だか不思議な気持ちです。
お墓の隣には御神木の「叶杉」。

次回観光に行くときは、鬼怒川温泉の方にも足を伸ばしてじっくり栃木を巡れたらいいな~♨
今回の栃木県大会はとても楽しかったです(^^♪