落語で学ぶ相続と不動産!全日本不動産協会の研修会に参加しました~
【1月21日】
全日本不動産協会主催の法定研修会に出席しました。
今回は、会員や松山市民など約160人の方が出席されていたそうです!!



今回の目玉は、こころ亭久茶師匠による
『落語で学ぶ相続と不動産』という講演!
「相続」や「不動産」の話を、笑いとともに学べると聞いて、
ワクワクしながら参加しました😆
こころ亭久茶師匠こと
『行政書士きざき法務オフィス』代表の木﨑海洋さん。
相続や事業承継を「心の問題」と捉え、争いとならないよう、
円満解決を目指して活動されています。
年間140回以上も講演をされておられ、
その講演スタイルが、なんと「落語」なんです!!
難しい話も、笑いを交えてわかりやすく聞けるのが
魅力ですよね~✨


久茶師匠が披露してくださったのは、
実際に起こった相続トラブルを題材にした落語。
「うちは兄弟仲がいいから揉めないよ~」
「相続争いなんてドラマの話でしょ~」
……と思いがちですが、
残念ながらそうはいかないケースが多いのが現実です💦
相続準備が不十分だと、思わぬトラブルが発生することもあります😥
久茶師匠の言葉が心に響きました。
「相続するのは、目に見える財産だけではありません。
感謝や思いやり、生き様など、
目に見えない大切なものも一緒に相続しましょう。」
さらに、「相続は最後の義務教育」とも。
遺言書の作成は義務ではないけれど、
相続人同士が争わないための準備は、
「最後の義務教育」と考えてほしいとのことでした。
高齢化が進む今後、相続案件はますます増えると予想されます。
弊社としても、司法書士や税理士と協力しながら、
お客様をサポートしていきたいと改めて感じました🍀
研修後は、新年賀詞交歓会が開催されました🎵
上谷愛媛県本部長の念頭の挨拶、
そして丸岡総本部副理事長の来賓挨拶に続き、
「乾杯~🍻」の声で和やかな時間がスタート!


出席者同士で交流を深め、美味しい料理を堪能しました😆


そして、待ってました!ビンゴゲーム!
結果は……見事ビンゴ達成!
レンジで使える便利な調理器をゲットしました🎵
あっという間に楽しい時間は過ぎ、お開きの時間に~
愛媛県本部の理事の皆様をはじめ、
法定研修会および新年賀詞交歓会の開催にご尽力いただいた皆様、
素晴らしい会をありがとうございました🍀
2025年も全日本不動産協会を盛り上げていくぞ~(^o^)/
【こころ亭久茶師匠のホームページはこちら🔽】