仕事のヒントを得るために〜💡(パート1)

【4月9日】

伊予市の双海に小学校をリノベーションしたカフェや

南予に興味深い物件があると聞き、これは仕事のヒント💡を得れるのでは!!

ということで、行ってきました~🍀

【海の見えるカフェ『Ledru Rollin(リドリュロラン)378』】

まず最初に訪れたのは、伊予市双海町。

廃校となった小学校の建物をリノベーションしたカフェ

『Ledru Rollin(リドリュロラン)378』です☕✨

店名はフランス・パリに実在する駅の名前に由来していて、

「古いものと新しいものが出会い、素敵な場所になるように…」

という想いが込められているそう。

双海の穏やかな海が見渡せる、木の温もりあふれる店内からは、

懐かしさと新しさが共存する癒しの空間となっていました🎵

【日本一海に近い駅『JR下灘駅』】

続いて、近くにある『JR下灘駅』へ🎵

「日本で一番海に近い駅」として有名な下灘駅は、

これまでに数々の映画やドラマのロケ地として登場してきました!

「HERO特別編」や「男はつらいよ」、

そして“青春18きっぷ”のポスターにも使われ、

全国に名を知られる存在です🚉✨

キレイな景色を堪能しつつ、

「ここにキムタクも来たんだなぁ~」と、

ちょっとミーハー気分に(笑)

【駅前に誕生した新たな名所『下灘住宅』】

そして今年2月、下灘駅のすぐ前にオープンしたのが『下灘住宅』🏠

築48年の空き家を地元の建築会社がリノベーションし、

今ではお土産屋さんとして生まれ変わっています。

地元の方々がスタッフとして働いており、

温かな雰囲気に包まれています☺️

2階には休憩スペースもあり、

電車を待つ時間もゆっくりくつろげるのが嬉しいポイント☝️

看板犬のワンちゃんも元気にお出迎えしてくれました♪

【圧巻の存在感『三崎のアコウ樹』】

本日、最後に向かったのは、伊方町三崎港近くにある

『三崎のアコウ樹』。

大正10年に国の天然記念物に指定されており、

幹の周囲はなんと14メートル以上!

生命力あふれるその姿は圧巻で、思わず言葉を失うほどの迫力でした。

『Ledru Rollin(リドリュロラン)378』のインスタグラムはコチラ🔽

『下灘住宅』のインスタグラムはコチラ🔽

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です